
この記事ではそんな疑問を解決していきます。
食材宅配のヨシケイのミールキットは忙しくて食事を作る暇がないという共働き家庭に人気のサービスです。
そんなヨシケイのミールキットを試してみたいけどちょっと不安。という方のためにこの記事では共働き夫婦が実際にお試しミールキットを使ってみたリアルな感想を紹介していきますね、
さくっと感想だけ知りたい方のために簡単な感想がこちら。
とにかく作るのが簡単
栄養バランスが整っている
疲れて帰ってきた日もしっかり食事がとれる
献立を考えなくていい
料理をしない人でも失敗せずに作れる
たくさん食べる人はちょっと物足りない
包丁を使わなくてはならないメニューもある
調味料は自分で用意しなければならない
空いた時間は夫婦の時間が作れたり、ゆっくりを休む時間が作れたりとかなり自由な時間を作ることができますよね。
ヨシケイではたくさんの方にミールキットを試してもらえるように初回限定で半額で試せるキャンペーンをやっているんですよね。
ただ、半額とはいえ失敗したくないのが本音。
この記事では実際にミールキットを使ってみて感じた感想やメリット、デメリットも紹介していきます。
ヨシケイのミールキットを頼んでみようかと思っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
食材宅配のヨシケイ
\1食300円で試せるミールキットをチェック/
目次
お試しで頼めるヨシケイのミールキットの種類は4種類。

どのミールキットも簡単に作ることができて評判もいいのでおすすめですが、調理時間や内容に少しずつ違いがあるので自分にあったもの選ぶのが良いですね♪
4つのミールキットの特徴
プチママ
ママさんから1番人気のミールキット。
20分で作れる2品が届く。
離乳食用とりわけレシピ付き
カットミール
忙しい共働き家庭におすすめ
カット食材で時短調理
10~15分で調理可能
ラビュ(バリエーションコース)
ワンランク上の料理を作りたい人向け
35分で作れるこだわりメニュー
家族を驚かせたい人におすすめ
ラビュ(クイックダイニングコース)
ラクはしたいけど凝った料理が食べたい人向け
15分で作れる手作り+惣菜の2品
初回で頼めるお試しの価格は
プチママ、カットミール
1食あたり300円(税込)
ラビュの2コースがどちらも
1食あたり350円(税込)
どのミールキットを選んでも通常価格の約半額で試すことができます。

プチママやカットミールなら5日間で
- 2人で3000円
- 3人で4500円
- 4人で6000円
と、かなりお得に頼むことができちゃいます。
お試し価格でミールキットが頼めるサービスは他にもあるけど、5日間もお試し価格で届けてくれるのはヨシケイだけなんですよね。
4種類のミールキットの中でも、忙しくてとにかく時間がないって人に特におすすめなのはカットミール。
カットされた野菜が届くから下処理の手間がないし、ほとんど包丁を使わずに作ることができちゃいます。
ヨシケイのお試しミールキットを試したリアルな口コミ。
というわけで、共働きの我が家では4つのミールキットの中からカットミールを注文してみました。
その時の様子と感想を紹介していきますよ!
注文から配達まで。注文はヨシケイの公式サイトから。
注文から配達までの流れを簡単に説明するとこんな感じ。
注文から配達までの流れ
- 食材宅配のヨシケイの公式ページにアクセス
- 注文したいカットミールとお届け週を選ぶ
- 必要事項を入力して注文
- 担当者さんと注文内容とお届け方法を電話で確認
- 自宅までミールキットが届く
ネットから注文が完了すると、後日担当者さんから電話がかかってきます。
電話でお届け方法についての簡単な打ち合わせをしたあとは、ミールキットが届くのを待つだけ!
昼間受け取れない人は宅配ボックスを利用。
ヨシケイのお届け時間は午前10時~午後5時までの間。
その時間、家にいるのであれば直接受け取れますが、共働きだといないことの方が多いですよね。
そんな時は宅配ボックスの利用がおすすめです♪
宅配ボックスは家にいなくてもミールキットが受け取れるようにヨシケイが無料で貸し出しをしてくれるサービスです。
雨風からはもちろん守ってくれるし、保冷剤と一緒に届くのでしっかり保冷もされてます。
我が家も昼間は仕事で不在だったので、宅配ボックスを利用!夜8時以降に宅配ボックスから取り出した日もあったけど、全く痛んでなかったのでかなり安心して使うことができますよ♪
味は期待以上。大満足だった。

いくら安くて便利とはいえ、1番大事なのはやっぱり味ですよね。
美味しくなかったら頼みたくないですし。
味はどのメニューもめちゃくちゃ美味しかった!期待以上のおいしさ♪
正直ミールキットって安くて便利ってだけで味はそんなに期待していなかったんですよね。でもヨシケイのミールキットはそんなことなかったです。味も大満足♪

実際に届くときはこんな感じで届きます。
食材ごとに分かれて袋に入っていて、野菜はカットされた状態で届くので包丁を使う手間はほとんどなかったですね。
肉類もちゃんと冷凍されたままで受け取れました♪

メニューの内容はミールキットが届く数日前にポストの中にこういった冊子を届けてくれるので、これを見て確認することができます。

冊子の中には何曜日にこのメニューが届きますよというのが詳しく書かかれています。
作り方や分量もこの冊子に書いてあるので作る時はこれを見ながら作っていきます。
本当に満足な内容でしたよ!
これで1人あたり1食300円はかなりお得♪
\まずはお試しで注文してみる/
次はミールキットを実際に試してみて感じたメリットとデメリットを紹介していきますね♪
共働き夫婦がミールキットをお試しして感じたメリット
実際にミールキットを使ってみたからこそわかったメリットとデメリットを紹介していきますね。
まずはメリットから。
とにかく作るのが簡単
栄養バランスが整っている
疲れて帰ってきた日もしっかり食事がとれる
献立を考えなくていい
料理をしない人でも失敗せずに作れる
とにかく作るのが簡単
ミールキットはとにかく作るのが簡単です。
カットされた野菜が届くので包丁はほとんど使いませんし、下処理も済んだ状態で届きますからね。
トンカツなどの揚げ物も後は油で揚げるだけという状態で届きます。
時間がない人にとっては本当にありがたい!
作り方も冊子に詳しく作り方が書いてあるので安心して作ることができますよ♪
栄養バランスが整っている
しっかり考えられたメニューなのでバランスよく栄養を摂ることができます。
ミールキットのメニューは2品で構成されていることが多く、メインのおかずは肉や魚など、もう1品の方でしっかり野菜が取れるようになっています。
「普段はあまりバランスよく作れてないなぁ」という人や「子供にバランス良い晩ごはんを食べさせてあげたい」って思っているママさんにとって嬉しいですよね♪
疲れて帰ってきた日もしっかり食事がとれる
共働きの夫婦だと、どちらも帰りが遅くなってしまった日は晩ごはんを作るのもめんどくさい時がありますよね。
そういう日は簡単に済ませてしまったりコンビニで済ませてしまったりしてしまいがち。
ミールキットなら、簡単に準備ができるので疲れていても「作ろうかな」という気になります。
献立を考えなくていい
毎日の献立を考えなくていいこともミールキットを使ってみてわかった大きなメリット。
我が家では僕が普段から料理を作っているんですが、献立を考えなくていいだけでほんとラク。めちゃくちゃラクです。
冷蔵庫の中身と相談して「う~ん・・・」ってなることもないですし、余計な買い物に行く必要もないです。
普段料理をしない人でも失敗せずに作れる
例えば、今日は自分が夜遅くなるので旦那さんに子供の分まで晩ごはん作りをお願いしなくちゃいけない。とか
普段料理をしないパートナーにどうしてもごはん作りをお願いしなくてはならない日ってあると思います。
そういった時にミールキットがあれば、失敗することなく作ってもらえるから安心できますよね。
共働き夫婦がミールキットをお試しして感じたデメリット
使ってみてわかったデメリットもいくつか紹介していきますね。
たくさん食べる人はちょっと物足りない
包丁を使わなくてはならないメニューもある
調味料は自分で用意しなければならない
たくさん食べる人はちょっと物足りない
例えば、旦那さんがすごく食べる方だと「物足りない」と言われてしまうことももしかしたらあるかもしれません。
そんな時はもう1品追加で作り、ミールキットの2品+自分で作った1品で計3品でボリュームをアップさせるのも1つの手ですね♪
1から3品すべて自分で作るよりは料理の負担は確実にラクにはなります。
包丁を使わなくてはならないメニューもある
ヨシケイのミールキットで届くメニューは基本的には包丁を使わずに作れるものばかりです。
ですが、中には少し包丁を使わなくてはならないメニューもあります。
実際に僕が試してみた5日間も2,3回だけ包丁の出番がありました。
例えば、さばの一夜干しに添える大根おろし用の大根を包丁で皮をむき、おろし器も使いました。
とはいえ、この程度しか包丁の出番はないので、気にならない人は全く気にならないですかね。
調味料は自分で用意しなければならない。

味付けに使う調味料は自分で用意しなければなりません。
何を用意しなければならないかはメニューブックに書いてあります。
材料の中で赤字で書いてある調味料は自分で用意しなくてはならないもの。
メニューブックはあらかじめ届けてくれているので、もし足らないものがあったら用意をしておきましょう。
用意しなければならないのは、ほとんど基本的な調味料ばかりですので、切らしてないかだけ注意しておけばだいたいのものは大丈夫そうです♪
お試し5daysのメニューを1つずつ紹介。
実際にどんなメニューが届いたのか気になる人もいらっしゃると思います。
そこでミールキットお試し5日間で届いたメニューを1つずつ写真付きで紹介していきますね♪
1日目:たれでラクラク♪牛焼肉丼


1日目は牛焼肉丼とグリーンリーフを使ったサラダのセット。
グリーンリーフは手でちぎるだけ。炒めて使うピーマンはカットされていたので包丁は使わずに作れました。
牛焼肉丼のたれは用意されているので具材をすべて炒めてたれと絡めればOKなのですごく簡単でした♪
2日目:粉ラー油で食べるタラの簡単レンジ蒸し。2種のきのことそぼろ豚汁


2日目はタラを使ったレンジ蒸し。野菜類はもちろんカット済み。
タラは塩こしょうしてお皿に並べてレンジで火を通せば完成。洗い物もほとんど出ませんでしたね。ただ火の通り方にムラはどうしてもできてしまうのでしっかり火が通っているか見ながらでした。
味噌汁で使うエノキと水菜を切るときだけ包丁使いました。
3日目:ミルフィーユ大葉とんかつ。かぼちゃのひじき煮


3日目はとんかつです。とんかつでテンション上がらない男性はいないんじゃないか?
とんかつは冷凍状態で届きましたが、夜に宅配ボックスから取り出したときも解凍されずに受け取ることができましたよ。
味ももちろん美味しかったです。ボリュームもかなりありましたね。
ひじき煮もカット野菜と一緒に味付けして煮込むだけなので、らくちんでした。
4日目:鶏肉のチリ炒め。くずし豆腐のおかかポン酢


鶏肉も一口サイズにカットされているので、そのまま下味をつければOK。
チリソースも用意されています。
豆腐やレタスは手でちぎって使いました。包丁は使わずに手でちぎれる食材は結構多く使われているようですね。
使ったものはフライパン1つだけで済んだので5日間で1番簡単に作ることができました♪
5日目:さばの一夜干し。にら玉炒め


5日目の最終日はさばの一夜干しとニラ玉です。
ニラや切ってしまうと痛んでしまうためか切らずにそのまま届きました。
あとは一夜干しに添える大根おろしも届いてから自分でおろします。
これくらいの手間なら、全然気になりませんね。
ヨシケイのミールキットのネットでの評判、口コミ
僕の感想だけでなく、いろんな人の口コミを知りたいという方のためにSNSや口コミサイトなどでヨシケイのミールキットに対しての口コミを探してみました。
ヨシケイのミールキットお試し2日目!
昨日は歯医者で帰宅遅れたけど、チャチャっと作って食べられましたー✌️
手抜き感でないし、いろんな野菜をバランスよく取れるのは嬉しい限り😆6歳の息子でもあれこれ手伝えるからそれもかなり◎#働くママの強い味方 #ミールキット #よしけい #ヨシケイ pic.twitter.com/VIEpbseUW6
— はなこ@40代もワクワクしたい! (@N0hVlFnKEmEPZDN) September 9, 2020
昨日からヨシケイのミールキットをお試し中☺️
二日目の本日は、鶏肉ときのこのバター醤油炒めとサラダ🍚
✔調理が楽
✔献立考えなくてい
✔おいしいてことで、
今のところ満足度は高め☺️さて!
今日はお風呂と寝かしつけ1時間で終わらせてブログ書くぞ…🔥 pic.twitter.com/OhSN9cPg2O— たも@ワーママ2年生💮働き方模索中 (@tamonchi_777) March 17, 2020
献立を考える手間がなくなるし、手抜き感なく味も美味しいと満足している人も多いみたい!
ヨシケイさんのお試しミールキットをやってみました!調理時間20分のところ1時間かかっちゃったけど(料理スキルの低さよ…)楽チンだし美味しい!!明日も楽しみだなぁ😊 pic.twitter.com/jk9Yc7OuH7
— はにわ (@ha2wa_148) April 20, 2020
ヨシケイお試し中。ミールキットなのに野菜切るって予想以上に面倒だと感じるし、調味料も自分で合わせるしで「これは私の期待するミールキットじゃないな…」と思った。
しかし娘はもりもりもりもり普段より食べたー😳 やっぱミールキットって安定した味なんだな…!あとメニューが新鮮なのも強い。 pic.twitter.com/qVe2KDdgzA— はまちどりと3歳むすめ (@hamachidori21) March 9, 2020
料理に慣れていない人は作るのに時間がかかる場合もあるみたいですね~。
また、カット野菜が届くとはいえ中には包丁を使う場面もあるので、毎日手間を完全にゼロにはできないです(とはいえ、包丁を使わずに作れるメニューの方が断然多いです)
ヨシケイのミールキットの注文方法と配達までの流れ
ミールキットの注文から配達までの流れを詳しく説明していきますね!
注文方法が不安って人にもわかりやすいように説明していきますよ♪
注文から配達までの流れ
- 食材宅配のヨシケイの公式ページにアクセス
- 注文したいカットミールとお届け週を選ぶ
- 必要事項を入力して注文
- 担当者さんと注文内容とお届け方法を電話で確認
- 自宅までミールキットが届く
注文からミールキットが家に届くまでの流れはこんな感じ!
まずはヨシケイの公式サイトで好きなミールキットを選ぶところからがスタートです。
\まずは公式ページでミールキットを選ぶ/


4つのミールキットの中から好きなものを選んでくださいね。
決まったら、「もっと見る」をタップ。ミールキットの詳しい内容が知りたい人も、もっと見るで確認することができますよ♪

注文するときには3週先のメニューまでなら好きな週を選んで頼むことができます。
週ごとに届くメニューも違うので好きな週を選んでくださいね。
注文する週が決まったら右下の「この週のメニューを申し込む」をタップ。

次のページで必要事項を入力して申し込めばOK。ネット上でやることはここまでです♪
注文が終わったら翌日以降にヨシケイの担当者さんから電話がかかってくるので、でお届けの方法や支払い方法について打ち合わせして決めていきます。
宅配ボックスを使いたい場合はこの電話で伝えれば、後日玄関に設置してくれます。
電話が終わったらあとはミールキットが届くのを待つだけ♪
先にメニューブックがポストに届き、配達日になったらミールキットが届くようになりますよ。
この満足度のミールキットが半額でお試しできるのは超お得。
共働きをしている我が家でのヨシケイのミールキットのお試し満足度はかなり高かったです。
なるべく手間がかからないように考えられていますし、宅配ボックスのおかげで帰りが遅くても問題なく受け取るとことができます。
味ももちろん大満足。1食300円で5日間も試すことができるのも他のサービスと比べてもかなりお得なんですよね♪
共働きで普段から夕食作りが大変!と思っている方はヨシケイのお試しミールキットをぜひ試してみてくださいね♪
\1人あたり1食300円のミールキット/