美味しいごはんを囲みながらパートナーと食事をとるのは、新婚生活の楽しみの一つといってもいいかもしれません。
ただ、料理をほとんどやったことがない、料理が苦手という人は、毎日のご飯づくりを不安に感じることも多いのではないでしょうか?
レシピとにらめっこしながら一生懸命作っている方も多いと思います。
この記事ではそんな人のために
料理への苦手意識を減らすためのコツ
料理の不安を解消するためのサービス
を紹介していきます。
目次
はじめは不安な人がほとんど。少しずつ克服していけばOK

もともと料理をする機会があまりなかった人にとっては結婚後のごはん作りは不安なことの方が多いと思います。
ですが、まずは完璧にこなさなくても大丈夫。いきなり手の込んだ料理を作るのは誰だって難しいですからね
何年何十年と台所に立っていても、献立が何も思い浮かばなかったりする日もあります。
例えば、平日は簡単な食事をとることにして、休日時間があるときにはゆっくり支度する、なんて方法でも十分素晴らしいと思います。
料理への不安を克服していくためのコツ

今まで本格的に料理をしたことがないと、何から手をつけてよいか分からないという人も少なくないです。
まずは一つずつステップを踏んで、料理に慣れていきましょう!
簡単なものから作る
最初は調理が簡単な一品を作るところから始めてみましょう。
主食と合わせて食べられる汁物は初めての料理にぴったりです。
例えば、味噌汁ならわかめや豆腐、余った野菜などを煮込んで味噌を溶くだけで簡単に栄養たっぷりな一品になります。
次は、手間のかからないレシピを覚えていきましょう。
洗い物の少ない丼ものやワンプレートご飯から作ってみるのもおすすめです。
ご飯にかけるだけで済む親子丼やカレー、材料を刻むだけでできる鍋など、満足度が高くて手間のかからないものから作ってみましょう。
いろんなものを作らない。レパートリーは少しずつ増やしていこう
いきなりいろんなものを作ろうとすると失敗も多くなってしまうし、自分の得意料理や何も見ずに作れるようなレパートリーは増えづらいです。
毎日献立を立てながら少しずつ作れるレシピを増やしていきましょう。
出来る料理が増えることを楽しみながら覚えていくのがいいですね。
レパートリーを増やすたときにおすすめなのが、同じ食材でも味つけを変えるだけで違う料理になるってことですね。
簡単なところで言うと野菜炒めの味付けもそうです。
和風だしや塩コショウで味付けしたものと、中華だしとごま油を加えたものでは、同じ材料でも全く違った味わいを楽しめます。
他にも醤油やみりんで味付けをする肉じゃがの材料も、ルーを加えればカレーやシチューにもなりますし、洋風だし(コンソメ)を加えて煮込めばポトフにもなります。
こんな風に調味料を変えて作れるレシピを増やしていくのが、レパートリーを増やすコツのひとつです。
失敗しても気にしない
誰にでも失敗することはありますよね。料理のように慣れていないものだとなおさらです。
失敗してしまったものは仕方ないです。笑い話にするくらいの気持ちでいいと思います。
なるべく失敗したくないのなら、放っておくだけで調理してくれる家電もおすすめです。
材料を切って入れるだけの電気圧力鍋も人気ですし、電子レンジだけで作れるレシピもたくさんありますよね♪
それらを使えば、失敗することも極端に減っていきます。
急いでいるときや忙しいとき初心者の方は特に失敗しやすいものです。
なるべく失敗しにくい調理方法に頼ってみてはどうでしょうか?
料理が苦手なことをパートナーに伝えておく
料理を担当することになったら、まず最初に料理が苦手なことをパートナーに伝えておきましょう。
伝えておくだけで不安な気持ちはかなり減るものです。
一緒に協力してごはん作りをする機会が増え、2人の仲が一層深まるきっかけになるかもしれませんよね。
料理不安を解消するための便利なサービス

料理な不安な人にぜひ使ってほしいサービスを4つ紹介していきますね!
レシピアプリ
今ではレシピアプリはたくさんありますよね。どれも便利なアプリばかりです。
- DELISH KITCHEN
- クラシル
- Nadia
- クックパッド
などのアプリでは、プロの監修したレシピや、分かりやすく動画付きで紹介されているレシピもあり初心者にも安心です。
人気のあるレシピアプリはいくつかダウンロードして使ってみましょう♪
youtube
youtubeでも料理チャンネルってすごく増えてきました。
毎日のように新しい動画が配信されているので、流行している料理や有名人が考案した人気のレシピをチェックすることができます。
有名な方だと、料理研究家のリュウジさんなどが有名ですよね
好きな料理系チャンネルを登録しておくと、毎日の献立を立てるヒントになるかも。
料理教室
料理の基礎をしっかり学びたい人、またはレベルを少し上げたい人は料理教室に通うのもいいかもしれません。
器具や材料を一から揃えなくても、本格的なレシピを教えてもらえるところもあります。
本格的なスイーツやイベント向けの料理など、料理を楽しむ企画が多いのも特徴ですね。
何より、講師の方や受講者同士で話しながら楽しく料理を学べるところが料理教室の大きなメリットです。
最近では自粛期間の影響で自宅でできるオンラインの料理教室を受けることができるサービスも増えてきました。
人とあって料理を覚えるのはちょっと緊張する、なかなか家を空ける時間がとれない。という人はぜひ使ってみてください♪
ミールキット
料理が苦手な人でも簡単に本格的な料理が作れるのがミールキットです。
レシピと使い切りの材料がセットになった商品で、宅配やスーパー、コンビニエンスストアなどでも購入することができます。
また、材料は使いやすい大きさにカットされて下ごしらえの必要がないものが多いので、包丁やまな板などの洗い物が少なく済むのも特徴です。
普通に食材を買ってきて作るよりは割高にはなってしまいますが、買い物から献立作り、材料の下ごしらえ…というような手間を省けるのは本当に助かります。

うまく工夫しながら結婚後の料理不安を克服していこう。

結婚後の料理不安を克服するためのコツを紹介してきました。
毎日のこととなると、初心者なのにきちんと作れるかなと不安に思ってしまうのは当然のことです。
簡単で手間のかからない、おいしいレシピだって世の中には沢山あります。
決して料理の経験が少ない自分のことをダメだとは考えないでくださいね。
新婚生活への不安を少しでもなくすために、この記事が参考になれば幸いです!